top of page

​中新川郡地域包括センター

​中新川郡の地域包括センターは以下の3施設です。

地域包括支援センターの5つの役割は?

地域ケアシステムでは地域における「住まい」「医療」「介護」「予防」「生活支援」の5つのサービスが一体的、包括的に提供されます。 その中心的な役割を担うのが地域包括支援センターです。

​舟橋村
舟橋村仏生寺55

舟橋村役場福祉係

 ☎(076(464)1121(代)

FAX   076(464)1066

  • 総合相談支援事業
    介護保険だけでなく、さまざまな制度や地域資源を利用した総合的な相談を行います。

  • 権利擁護・虐待早期発見・防止
    高齢者の人権や財産を守る権利擁護事業の拠点として、成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止を進めていきます。

  • 地域のケアマネージャーなどの支援
    地域のケアマネージャーが円滑に仕事ができるよう相談や支援を行います。

  • 介護予防ケアマネジメント業務
    要支援1・2に認定された人や要支援・要介護状態になるおそれの高い人の介護予防の相談や介護予防プランの作成を行います。 現在自立した生活をしている人ができる限り在宅で自立した日常生活を継続できるよう、介護予防を推進し、介護予防教室等を開催しています。

  • 家族介護支援事業
    家族介護教室の開催や在宅で過ごす要介護認定(1〜5)の方への介護用品(紙おむつ)の支給により、家族の精神的・身体的・経済的負担を軽減します。

高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して生活を続けられるように支援を行う機関です。
支援は主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師が中心となって行います。それぞれ専門知識を活かし、互いに連携をとりながら「チーム」として総合的に皆さんを支えます。

地域包括支援センターって何をするところ?

自立した生活を送ることができるよう支援します。

いつまでも元気でいるために

みなさんができる限り在宅で自立した日常生活を継続できるよう介護予防を推進します。例えば、地区の会合や自主活動グループにて「転倒予防教室」や「料理教室」を開催される際のお手伝いをしています。

要支援1・要支援2と認定された方へ

介護予防サービスを利用する時は、地域包括支援センターが介護予防プランを作成します。このプランに沿って、みなさんが適切な介護予防サービスを受けられるよう支援していきます。

みなさんの権利を守ります

お金の管理や契約などに不安はありませんか?

財産の管理や契約に不安がある場合に相談に応じます。社会福祉協議会が行う日常生活自立支援事業の申請、家庭裁判所が取り扱う成年後見人制度の申し立ての手続きを支援します。

虐待を防止します

虐待は、早期に発見し対応することが重要です。相談ごとがありましたら早めにお知らせください。

悪質な詐欺商法や消費者金融などの被害の心配はありませんか?

悪質な詐欺商法や消費者金融の被害にあっている方が増えています。一人で悩まずご相談ください。

悩みや問題に対応します

生活の中で困っていることがあれば何でもご相談ください。

介護に関すること、医療や生活に関する悩みや相談など、問題に応じて適切なサービスや機関、制度の利用につなげます。

例えばこんな悩み
  • 介護のサービス事業者に不満があるが、どうしたらよいのかわからない。

  • 認知症の父親の徘かいがひどく困っている。なにかよいサービスを紹介してほしい。

さまざまな方面からみなさんを支えます

こんな支援も行っています

高齢者のみなさんに直接支援するほかにも、地域のケアマネジャーが円滑に仕事ができるよう支援や指導を行っています。また、より暮らしやすい地域を目指して、医療機関を含めさまざまな関係機関とのネットワーク作りに力を入れています。

相談したことが他人に知られることはないですか?

地域包括支援センターの職員は、法律により秘密を守る義務が規定されています。また、支援に必要な範囲の関係者に対し、情報提供してもよいかどうか、あらかじめ利用者本人に同意を得るようにしています。

​上市町
上市町保健福祉総合センター(つるぎふれあい館)1階

☎076-472-1111 (役場代表)
 076-473-2811 (直通)
FAX 076-473-2388

​高齢の皆さまやそのご家族、近隣に暮らす方の介護に関する悩みや問題に対応します。介護に関することはもちろん、健康や福祉、医療や生活に関することなど、お気軽にご相談ください。保健師・主任ケアマネジャー・社会福祉士・看護師が配置されており、必要な保健福祉サービスが利用できるよう、各関係機関との連絡調整を行っています。
 
 窓口の利用時間は平日8:30~17:15までとなります。(土日・祝日は休みです。)
 なお、電話での相談は24時間対応となっています。
 
 TEL 076-472-1111(役場代表)
         076-473-2811(24時間直通)
 FAX 076-473-2388
  ※番号はお間違えのないようにお願いします。

地域包括.jpg
bottom of page